01
入社理由・入社の決め手
米子市出身で、以前からパソコンを触るのが好きだったので、大阪の大学で情報系を専攻していました。大学3年生の冬休みに実家に帰省していた時に、ちょうどケイズの入社試験が行われていて、たまたまタイミングよく受験することができ、幸運にも内定をいただくことができました。実家がケイズから近く、昔からケイズという会社があるのは知っていましたが、きっとご縁があったんだと思います。自分の興味のある分野で、さらに大学で学んだことを地元で生かせるチャンスだと思い、入社を決めました。
02
仕事の内容・やりがいなど
入社して2年半は自治体様向けのシステムのSEをしていましたが、セキュリティを扱う部署が新設されることになり、その部署に異動になりました。最初の1年間は東京の大手のセキュリティメーカーに出向し、セキュリティサービスについてしっかりと学ばせてもらい、今後、会社の新部門とお客様のセキュリティを任されるのだなと責任の重さを感じると共に、やる気にもつながりました。帰社後は社内のセキュリティマネジメントやお客様先で発生したセキュリティインシデントの収束までのサポートなどを担当しています。
03
ケイズってどんな会社?
会社も常にチャレンジしていますし、社員もいろいろなチャレンジができる会社です。私も東京に勉強に行かせてもらえたことは、とても貴重な経験になりました。セキュリティの最前線で、さまざまな攻撃手法からお客様の大事な情報やシステムを守るための方法や対策を身に付けることができました。自身の知識も増えましたし、会社から本当に期待されているんだと実感できて、うれしかったのを覚えています。社員を新たなステージへと後押しして、チャンスを与えてくれる会社ですね。
Schedule
セキュリティエンジニア職 K.Kのある1日のスケジュール
9:00 | 出社/ラジオ体操、朝礼、前日までの監視作業の引き継ぎ、メールチェックなど |
---|---|
9:30 | 監視業務/お客様先で発生したインシデント対応 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 監視業務/お客様からの問い合わせ対応 |
15:00 | 休憩 |
15:15 | 監視環境の動作確認/セキュリティに関する最新情報の収集 |
16:30 | 部内でミーティング/セキュリティサービスのレポート作成 |
18:00 | 帰宅 |


今後挑戦したいこと・夢・目標など
セキュリティは現在、企業がビジネスを行う上でなくてはならない存在です。また、スマートフォンや個人のパソコンへの不正アクセスやウイルス感染など、日常生活の中でも非常に重要度が増しています。日々新しいサイバー攻撃が生まれているのと同時に、新しいセキュリティ対策も次々と生み出されており、技術的にも非常に高度なものを扱うことが多い分野です。このような重要な部分を扱う仕事をするチャンスを与えていただけたので、常にお客様のご期待に沿うものを提案していくという使命を持って、果敢にチャレンジしていきたいです。